BLOG
草津温泉 ー白旗の湯ー
こちら草津温泉は、昨年11月末に所長が研修旅行で立ち寄ったそうです。
★概要
白旗の湯は、草津にたくさんある共同浴槽の中で、観光ガイドでも紹介されている所の一つ。
無料の共同浴槽の中で最も大きく、1994年に建替えて建物も比較的新しい。
草津のシンボル湯畑のすぐそばにあって人気がある。
「千と千尋」みたい・・・と思ったと聞きました(笑)
こんな寒い時には、温泉行くのにいいですよね~♪♪
ここからは遠いので行く機会が中々ないかもしれませんが、一度訪れてみたいと思いました。
さて、ここのところ周りではインフルエンザが猛威を振るっていたり、風邪が流行ってたりと、
体調を崩している話を耳にします。
乾燥してるし、寒い日が続いているので、気をつけて過ごしてください!!
富岡製紙場 -世界遺産-
昨年11月末に所長が行ってきました「富岡製紙場」、
今頃になってしまいました。
★概要
近代日本の夜明け、明治政府の掲げた二大国策
「富国強兵・殖産興業」の一翼を狙うべく、明治5(1872)年に
日本で最初の官営模範工場・富岡製紙場が誕生しました。
ヨーロッパの技術と日本独自の工法が融合してできた世界最大規模の製紙工場は
近代日本を象徴する建造物として百数十年の時を経た今も圧倒的な存在感です。
次は製紙工場内部です。
女工館です。
フリュナ館です。
※フリュナ・・・フランズの技術を日本の風土に合わせて工夫を加え、富岡製紙場設立に尽力しました。
建物の設計はフランズ人製図師オーギュスト・パスティアンが担当し、実際の建設には日本人の大工があたったそうです。
機会があれば訪れてみてください。
今日は少し暖かくなりましたね。
週末は寒さが戻るようなので気をつけてください!!
文化洋食店本店 千種区ー池下エリアー
年末は本当に外食する機会が多かったです。
懐かしいお店にも伺うことができました。
ウイークエンドに入った「文化洋食店 本店」です♪♪
ウイークエンドのランチをいただきました♪♪
前菜、肉or魚のメインディッシュ、デザート、ドリンクです。
前菜、デザートが数種類あり、各々のプレートに色々な種類がのってきます。
お腹いっぱいになり、美味しくいただきました♪♪
このお店は20年以上も前からあるお店です!!
私は7,8年振りでしょうか・・・。
13時位なのに待っている人が9組いてビックリしましたが、
何だか嬉しくって、懐かしいお店だと不思議とそう思うものですね♪♪♪
さて、三連休が終わりました。
個人的には新人戦(高校サッカー)、そして選手権TV観戦、代表のアジアカップ初勝利と、
久しぶりにサッカー観戦三昧でした♪♪♪
まだまだ寒い日が続きます。
動物で考えた場合、冬は備蓄の時です。
胃の調子のいい方は、しっかり食べて元気に過ごしましょう!!
「石仏町の家」の起工式
お天気に恵まれた今日、「石仏町の家」の起工式が無事に執り行われました。
工務店さんのきめ細かなご配慮に感謝します。
8月下旬より始まり、打合せを度重ね、プランがまとまりましたが、
最後まで何を入れ何を削るかを悩んだ末、今日を迎えられました。
年末には以前の家の解体をしました。
いよいよ着工です。
午後からは、TOTOのショールームで設備の確認をすることができました。
ワクワクするお施主さんとご一緒ですと、こちらも本当に楽しくなってきます。
いい家が建つように、うちの事務所も誠意を持ってやっていこうと思います。
さて、明日から3連休ですね。
成人式の方は大忙しでしょう。
個人的にはサッカーで忙しくなりそうです。
・・・選手権TV観戦、新人戦(高校)、代表のアジアカップと。
寒い日が続きますので、体調管理に気をつけてください。
Light cafe 栄店
先月、友人と行った「Light cafe 栄店」♪♪
彼女とは、「今年最後だね・・・。」という日だったのですが・・・。
ゼロゲートとナディアパークの間のビルの3階にあり並んで入りました。
中々オシャレな空間で、若者に人気のようです♪
リコッタチーズのパンケーキ、ふわっふわでした♪♪
オリジナルの生地を使用しているそうです。
食通の友人も満足してましたヨ♪♪
そして、年始には息子たちと「リンツ ショコラ カフェ」に入りました♪♪
スイスのプレミアムチョコレートブランド「リンツ」!!
以前からずっと行きたかったので、とっても嬉しかったです♪♪♪
濃厚でとっても美味しいです♪♪
お店がとてもキラキラしてて、元気になれます!!
スタッフさんも元気で感じが良かったですよ♪♪
また是非、行きたいです♪♪♪
明日は起工式があり、お天気には恵まれそうです♪♪
表参道の建築
新年 明けましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願いします。
さて、昨年に引き続き東京の建物のご紹介で、表参道の建築です。
Louis Vitton 表参道
★設計 青木淳
ブロックを組み合わせたような外観は、トランク(鞄)を表しているそうです。
ブランドショップがたくさん並ぶ中、目を引きました。
表参道ヒルズのKuKuRuZA(ククルザ)のポップコーンは、やはり行列でした!!
日本看護協会ビル
★設計 黒川紀章
正面右側にある円錐形のコーンがガラス張のクリスタルコーンと呼ばれるそうです。
GYRE(ジャイル)
★設計 MVRDV
渦、回転を意味するGYREの名のファッションビルのコンセプトは、SWRE(回転させる)。
各階ごとにフロアを回転させる形状が特徴的です。
そのビルのカフェに入り・・・、
変わった形状のカップで紅茶が出てきました!!
興味のある方は是非行ってみてくださいね♪
たぶん、4階にあったと思いますが、テーブルや椅子が色々においてあり、ソファ席もありましたヨ♪♪
そこのテラスから見た夜景が、・・・
こちら表参道ヒルズです♪♪
GYREのビル内には、素敵なイルミネーションがありましたヨ♪♪
この日は表参道駅から明治神宮前駅の方へ歩きました。
行ってみたいお店をピックアップしてありましたが、欲張って周るのは難しいですね。
表参道にはまた機会を作って、是非行きたいと思います。
東京は人が多く若者も多く、刺激がいっぱいです!!
モチベーションが上がって帰ってきました。
何かキラキラに繋がるといいと思ってます。
年末年始、みなさん、いかがでしたか?
チャレンジの人、現状維持の人、・・・、良い一年にしたいですね!!
リストランテ ケン ヴェンティクワトロ ー表参道ー
東京で何年振りかに会う学生時代のお友だち3人で食事をしたお店は、
「リストランテ ケン ヴェンティクワトロ」さんでした♪♪♪
オーク表参道で待ち合わせをし、徒歩5分もかからなかったと思います。
せっかくなら表参道らしい素敵なお店がいいということになり、予約しました♪
現在注目のシェフ、宮川健一さんがやってらっしゃいます♪
お料理は色彩がとても素敵で、それでいて美味しく、久しぶりに会うお友だちと弾むおしゃべりの中、
スパイス的にお料理の感想を語り合う楽しい時間となりました♪♪
話しに夢中で写真が少ないのが残念です。
パスタはどれも変わっていて、悩んだ末決めたのですが、普段食べたこたがない味で
本当に美味しかったです♪♪
そして最後に食べたデザートは、
ふんわり焼きたてパンケーキです!!
さすが!っと思う味とボリュームで満喫でした♪♪
ウェイターの心のこもったサービスにも嬉しく思いました♪♪
外観は・・・、
※画像をおかりしました。
食後にシェフの宮川さんが挨拶しに出ていらしゃって、丁寧振りに3人で感激です♪♪♪
来年もまた食べたいな~なんて気軽な距離ではありませんが、ホント、おススメです!!
さて、今日12月26日 金曜日 ですね・・・。
仕事納めの人もたくさんいるかと思います。
年末年始、久振りに会う友人や親戚と過ごす人、
ゆっくり家で過ごす人、仕事する人・・・、
有意義にお過ごしください!!
うちのクリスマスツリー ~RSGT~
メリークリスマス♪♪
素敵なクリスマスを過ごせましたか?
今年は悩んだ末クリスマスツリーを新しく買いました!!
20年振りのリニュアールです♪
息子たちが大きくなり今更と思いましたが、
私自身、この10年余り、クリスマスは家族で過ごす日と思い大切にしてきました。
この家に引っ越してきた頃はナチュラルなインテリアが大好きでしたが、
好みは変わるものですね・・・。
最近は大人っぽい?・・・、うーん、上手く表現できませんが、
キラキラしたものが好きです♪♪
とっても気に入ってます♪♪♪
そして、こちらは引っ越す前に購入したものですが、ナチュラルな雑貨が大好きでした。
年末の挨拶を含め、多忙な方が多いと思いますが、
寒い日が続くので体調管理に気をつけてお過ごしください!!
中目黒の青の洞窟~イルミネーション~
この季節限定ですね!!
東京研修の際、行ってきました、中目黒の「青の洞窟」♪♪
イタリアのカプリ島の観光名所「青の洞窟」をイメージしたイルミネーション♪
今年初めてのスポット!!
今話題の青色LEDが使われています♪
学生時代の友人と何年振りかに会い、一緒に行ってきたのですが、とっても素敵でした♪♪
日が短い冬の季節、明かりがホッとさせてくれますね♪
とっても良かったのですが、今は平日にしか点灯していないそうなので、
注意してお出かけになってください。
この時期、各地のイルミネーションが話題です。
年明けでも見られる場所もあるので、是非、足を運んでみたいです。
こちらが昨日の雪の写真です。
素敵に撮れました♪♪
とっても寒かったですが・・・。