BLOG
犬山の星月夜
週末に出かけた犬山の 星月夜 さんをご紹介します。
こんな素敵なお店が犬山にあるなんて・・・と、一緒に行ったお友だちは興奮してました!!
オーガニックレストランだそうで、車麩カツをのせたカレーを食べました♪
オーガニックだけど、美味しかったです♪
せっかくなので、デザートとドリンクも付けました♪
緑茶のプリン・・・と聞いたと思いますが、抹茶と黒蜜がかかっていて濃厚で美味しかったです♪
ジンジャエールのHOTも中々口当たりが良く飲みやすかったですよ♪
アンティークの家具や雑貨がたくさん置いてあり、天井はそのままの仕上げに素敵な照明と、
好きな人にはたまらないと思います♪♪
店内には、ナチュラルなお洋服が置いてあり、調べたところ、17日(月)まで
「Jinkonka はたらきの服」が開催していたようです。
また店内には、天然酵母のパン「芒種」があり、アトピーの方には最適な安心安全のパンだそうで、
とっても美味しかったですが、うちの息子のような子にはお腹いっぱいにするのは難しかったです・・・笑。
毎月第一日曜日にホシザキマーケットが開催されているようなので、機会をみつけて覗いてみたいと思います。
最近は、安全で環境に配慮されて育った農作物や食品を気にかけて過ごす人たちが増えてきたのでしょう。
少しづつ取り扱うお店やイベントも増えてきているように思います。
「人を良くする。」と書いて、「食」です。
あまり固く考えると疲れてしまいますが、自分で気遣って食べることはとても大事なことですね。
まぁ、固く考えず、秋深まる時に美味しいものを食べたいですね!!
恵那 銀の森
恵那にある「銀の森」、お友だちに教えてもらって週末行ってきました♪♪
その日・・・、
おススメの3種類のパスタを食べに、さあ恵那までお出かけです♪
しばらく遠出することがなかった私でしたので、恵那でも十分、遠出です♪
紅葉も見れたらなあと、少し欲張りにもなり高速を走らせました♪
渋滞することもなく着いてから、森の食卓レストランのイタリアンビュッフェで食事を満喫しました!!
たくさん待ちましたが、待ったかいがあり、久しぶりに限界ギリギリのお腹いっぱい食べました。
バイキングは最近はあまり行かないのですが、こちらに並んだお料理はとても美味しかったです。
特にしょうがたっぷりの鳥の唐揚げは、冷めても美味しかったです。
何と言っても、できたてのパスタはテーブルまで持って来てくれ、アツアツでいただけるのが嬉しいですね♪
最後に食べたハヤシライスもイケてました♪♪
お腹ペコペコで食べ始め、残念ながら画像はありません。
待ってる間は、こちらを散策してました。
外部にあちらこちらに「暖」があり、温かい気持ちになりました♪♪不思議なものですね♪
アルミ色したのも暖房器具です。
今度は息子も一緒に行ってお腹いっぱいにしたいと思います♪♪
最近は色々見に出かけてますので、ブログでお伝えしていく予定です。
是非、ご覧くださいね!!
最新ニュース NEW!石仏町の家を計画しました も見ていただけたら嬉しいです!!
Bonne Femme 名古屋市荒畑にある
最近行った 「Bonne Femme」さんを、ご紹介したいと思います。
御器所通りに面してて、駐車場があります。
名古屋のカフェで駐車場があるお店はとっても助かります。
この日は急いでたので、オムライスを食べました。
美味しかったです!
緑があるとなぜかしらホッとしますね!!
※画像をおかりしました。
店内は広々としてくつろげます♪♪
ゆっくりできるので、是非行ってみてください!!
今日はとても寒かったですね。
一気に冬になりましたが、体を冷やさないように気をつけて過ごしたいものです。
紅葉も見頃になりそうですので、週末に出かけるのもいいですね♪♪
六甲枝垂れ
概要:六甲枝垂れ全体を覆う檜のフレームは、太陽の陽射しや雨があたるのを和らげ、
冬には幻想的な樹氷の景色を見せます。
内部では、六甲の風や太陽の熱エネルギーを活用する自然循環機能を取り入れています。
まるで建物自体が呼吸しているような自然と一体となった展望台は、山の上に立つ一本の大きな木のようです。
設計:三分一博志
六甲枝垂れでは、檜のフレーム(枝葉)や雨の雫のカーテン越しに見る景色、風景の一部を切り取って見る景色など、新しい六甲山からの景色が見えてきます。
また、吉野の森で厳選された檜(ひのき)だけを使用していて、床・壁全て檜の無垢材で仕上げているようです。
内部は檜のいい香りでリラックス効果はあるのでしょうか♪♪
素敵な美術品が展示されていたようです。
外部にも美術品の展示がありますね。
散策一時間あまりでまわれるようです。
三分一博志さんは自然エネルギーをテーマにした建築のようなので、是非見てみたいものです!!
11月に入り、すっかり秋らしくなってきました。
紅葉のニュースも目にし、出かけるにはいい季節です。
美味しいものを食べにいくのもいいですね。
今年やりたかったこと、またやらなくてはならないことは、今年中に!!
大阪のほたるまち
今日は大阪の「ほたるまち」のご紹介です。
先日、所長が研修旅行で行ってきました。
概要:「水都OSAKAα」プロジェクトの一環として開業した。堂島川沿いに立地しており、北西端の上天神南交差点は
曽根崎川に架かっていた浄正橋跡である。
放送局や多目的ホール、超高層マンション、スーパー、レストラン、カフェ、スポーツジム、キャンパスなど、多様な
施設から構成されており、隣接する大阪中之島合同庁舎と共に超高層ビルを成している。
ABC朝日放送本社社屋
★設計:隈研吾
国立国際美術館
★設計:シーザベリ
ほたるまちの川を挟み、向かいに国立国際美術館があるそうです。
画像が微妙で申し訳ありません。
この続きは後日にしたいと思います。
すっかり秋になり肌寒いです。
風邪をひかないよう注意してくださいね。
春日井のカフェ Honey Pot
以前伺ったことのある「Honey Pot」さんを、ご紹介します。
ワッフルとホットコーヒーを頼みました。
コーヒーは注文が入ってから一杯ずつ入れてくれます♪♪
17時までのお店で、その日の最後の注文のようでしたが、ワッフルも焼き立てでとても美味しかったです。
きれいな女性の方がお一人でやってらっしゃるお店です。
こちらもケリーの雑誌に掲載されてました。
清潔感のある白を基調にしたかわいいお店でした。
私が行った日は、満席に近く長閑な様子・・・。
その日最後の客となった私は、ホールの写真を撮らせていただきました♪♪
また行きたいなーと思っています♪♪
昨日は久しぶりに名古屋の設備メーカーさんを廻ったのですが、平日にも関わらずお客さんは多く
年内は週末の予約の空きも少ないということをおっしゃるメーカーさんもあり盛況のようです。
早め早めに動いて、ちょうどいいくらいかもしれません。
今日は雨になってしまいましたね。
すっきりしないお天気が続きますが、秋を愉しんで過ごしたいものです!!
最近、食欲旺盛で、うちは「食欲の秋」です♪♪
岐阜市にある h.u.g‐flower&GREEN GREEN
3連休に訪れた 「h.u.g-flower &GREEN GREEN」さん、
以前ご紹介したプアラニさん、・・・岐阜市でロミロミ(マッサージ)をやっている友人のそばのお店でした。
雰囲気はケリーの雑誌に掲載されている写真のイメージよりハードでシックな感じでしたが、
たくさんのお花の横でお茶をするのは、とても素敵な気分にしてくれました♪♪
笑顔の素敵なスタッフさんがいます。
是非、一度行ってみてください!!
最近急に肌寒くなってきました。
温かいものが欲しい季節ともいうのでしょうか。
風邪など引かないよう体調管理に気をつけてお過ごしくださいね!!