BLOG
小牧のダイニングカフェ「VITA]
先週は台風が凄かったですね。
最近は水の災害や雷の事故のニュースを耳にすることが多く悲しいです。
できるだけ注意して行動するよう心掛けたいものです。
さて今日は、友だちと少し前に訪れた小牧市にあるダイニングカフェ「VITA」さんの
ご紹介です。
私は ¥1,280でデザート付明太子クリームのオムライスを食べました。
写真はデザートの木いちごソースクリーム添えのチョコレートケーキですが、
オムライスも美味しかったです♪♪
日曜日もランチをやってて、気軽に入れるのがいいなと思いました♪♪
しばらくは飲食店の勉強をしようということで、色々お店に行ってみようと思ってます。
ブログにも、いっぱい掲載する予定ですので、楽しみにしていてください!!
ねんりん家の「マウンドバーム しっかり芽」etc.
今週も引き続き暑い毎日でした。
しばらくは冷房と上手く付き合いながら過ごすしかないようですね。
頑張りましょう!
さて、今日は先日、千葉から遊びに来てくれたお友達からいただいたお土産のご紹介です!
うちの家族が初めて口にするものばかりで、嬉しーです♪♪
ねんりん家の「マウンドバーム しっかり芽」をいただきました。
皮がカリッ、卵の味がしっかりしていて、とても美味しかったです♪♪
銀座でお勤めの旦那さんが買ってきてくれました。
ありがとうございます。
そして、東京駅限定土産ランキング1位のヨックモックの「東京ハニーシュガー」、
さくさく食感に蜂蜜がふんわり薫る・・・、うーん、
タイムリーに食べられて幸せです♪♪
こちらの瓶は「猿田彦のカフェオレのもと」です。
牛乳を注ぐだけでカフェオレができあがります。
おかげさまで、今週のうちのおやつタイムを楽しませてくれてますよ♪♪
今日から8月なんて恐ろしい・・・、いやぁ早いですね!
夏の思い出をたくさん作りましょう♪♪
栄のハタケタナカ食堂
やはり今日は暑さが戻ってしまいましたね。
しばらくは暑さと上手く付き合っていくしかありませんね。
昔、昔に私が通っていたお料理教室の先生が、田中稔先生でした。
その先生がプロデュースしたお店だったので、行ってみたいなと思っていた所、
千葉から遊びに来てくれたお友達と、昨日行くことができました。
ちょっと迷ってしまいましたが、ナディアパークのすぐ南側にあります。
お店にたどり着くと、「これぞカフェ!!」と、すぐわかると思います。
カジュアルで光がいっぱいの明るい空間でした♪♪
私と友だちは、限定30食の800円の日替わり農園ランチをいただきました。
色々少しずつプレートに載ってて、私はかぼちゃのコロッケを気に入りました。
卵焼き、ポテトサラダもどれも美味しく、体に優しく癒される味で、健康になれそうです。
夏に豚汁?って思いましたが、あっさりした味付けで良かったです。
田中先生が栽培している野菜も使っているそうですよ。
そして、遠方から来てくれた友だちとゆっくり楽しい時間を送れました♪♪
また、ふらっと出かけたいお店です♪♪
鮭と長芋の塩レモンのホイル焼き
今日も本当に暑いですね。
こんな日にはあっさりしたものを食べたいものです。
先日、ご紹介した「塩レモン」を使って作ってみました。
「鮭と長芋の塩レモンのホイル焼き」
★材料 1人分
・鮭の切り身 1切れ
・長芋 5ミリのスライス 5枚位
・塩レモン 2切れ
・オレガノ(ドライ) 少々
・バター 小1
・油 適量
★作り方
・アルミホイルに油を塗り伸ばしてから、長芋、鮭、塩レモンの順番に置いていく。
・上からドライタイプのオレガノを散らしバターを載せ、アルミホイルを閉じる。
・グリル焼で15~20分。
※オーブントースターで15分焼いてもOKです。
とってもあっさりして食べやすく美味しかったですよ♪♪
レモンは箸で切れるので、鮭と一緒に食べるといいです。
予め、レモンを切って載せてもいいと思います。
ただ塩レモンを作る時に、レモンをもう少し細かく切って容器に入れた方がそのまま使えて
便利なのかなとも思いました。 細かくしてしまうと良くない理由があるのかもしれませんが。
人間も動物です。夏は無理して沢山食べることもなく、胃や腸も弱りやすいですし、
食欲の秋に備えて整えてあげると良いそうです。
胃にも優しそうですし、是非、作ってみて欲しいですね!!
塩レモン
タンドリーチキンと旬の野菜
大型の台風が来ているようですね・・・。
今日もとても蒸し蒸しして、過ごしにくいです。
できるだけ除湿して体調を崩さないようにしたいものですね。
さて、こんな季節にはタンドリーチキンですね!!
夏野菜を添えていただきました♪
ピーマンには夏バテ予防、血管強化、がん予防の効能があります。
また、便秘、発毛にも良いです。
知ってましたか?・・・ピーマンにあるビタミンCは熱に強いんです。
そして、なすには除湿効果があります。
タンドリーチキンには生姜が入っているので、一緒に食べることで体を冷やしません。
つけ合わせの冷奴には山芋のすりおろしと枝豆をかけました。
山芋には滋養強壮、老化防止などなど優れものです。
お豆腐と一緒に食べるので栄養価が本当に高いです。
また枝豆はタンパク質が非常に豊富なことから「畑の肉」と呼ばれ、疲労回復にいいです。
旬の野菜を毎日食べて健康でありたいですね!!