HOME>BLOG

BLOG

お茶(薬茶)について

寒い日が続くので、温かいものが欲しいものです。
手軽なのが、温かいお茶ですね。

 

先日、今年初めての薬膳講座を受けました。
「お茶について」でしたので、ご紹介します。

今から約2、000年前、お茶は「クスリ」であり、薬は「毒」の意味合いを持っていました。
そして現在、その飲み方が用語に現れています。
 ・疲れた体力の回復に、「一服する。」
 ・お茶は、「一服呑む。」
 ・クスリは、「服用する。」
 ・毒殺する事を、「一服盛る。」
と、使われています。

 

最近、うちで飲んでいるお茶(薬茶)をご紹介します。

★黄耆紅茶 クコ、ナツメ入り
  読み・・・オウギコウチャ 

201411616831.JPG

効能・・・気を補う。強壮、熱を逃がさない。 
     身体虚弱、心肺機能の改善。 肝臓の滋養と保護。
     血糖値を下げ、血圧を正常にさせる効能。
     手足の冷えの予防と改善。

 

各々、工夫して、冬を乗り切りたいものですね!!
                                                                                                

HARBS

2014114163040.JPG

 

久しぶりに「HARBS」さんのミルクレープをたべました♪♪
食べごたえがありましたが、ペロっといただけました。
今回、HARBSさんのホームページを見ましたら、
Conceptは、
「1個食べて心まで満たせるケーキはどんなものか」
この問いかけがハーブスのケーキづくりの出発点。
と、ありました。
深くうなづいてしまいました。
また、名古屋が本店ですが、東京はもちろん、関東、関西に各々11店舗が
あるそうです。
東北の友達が、「名古屋でハーブスのケーキを食べたいな~。」と、
言ってましたが、東京駅の丸ビルに入っていることがわかりました。
「でも、やっぱり名古屋で食べたいヨ-。」と言うのではないかと思いますが・・・。

この連休は、成人式を無事終えたり、各地でスポーツの決勝があったりと
元気あふれる話題が多かったですね。
うちは、高校サッカー選手権の決勝をテレビ観戦し、たくさんの感動をもらいました!!
「最後までわからない!」ということを教えてもらったように思います。
寒い毎日が続きますが、元気に過ごしたいですね♪♪

「春よ、来い!」の鉢

今日は一段と寒さが厳しいですね・・・。



2014110155212.JPG


9月に植えた鉢は、12月になっても枯れてくることもなかったのですが、
さすがに年が明けて弱ってしまってました。
重い腰を上げて、久しぶりの寄せ植えをしました。
あまりにも寒いので、テーマは「春よ、来い!」です。


2014110155817.JPG
 

・サイネリア(シネラリア)
・花かんざし
・シルバータイム

イメージで選んできたので、調べてみると、写真では一番奥の「サイネリア」は寒さに弱く室内の日当たりの良い場所と
ありましたので、屋外のこの寒さではどうでしょうか・・・。 花言葉が良くて、「元気」、「常に快活」だそうです。
可愛らしい雰囲気でいてパワーをもらえそうです♪♪
右側手前の花の名前は記載がなくわかりません。
「花かんざし」と「シルバータイム」は耐寒性とありましたので、この時期には良さそうです。
春を待ちながら楽しもうと思います♪♪

しばらく寒い日が続くようです。
明日からの連休は成人式があり、華やかな着物姿の女性を見られそうですね。
最近また、若い人たちに着物がファッションとして流行ってきているようですし、
活力のある連休になるのではないでしょうか!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
みなさんはお正月をいかがお過ごしでしたか?
 

うちの事務所としては、気持ちを新たに、的確な判断と丁寧な対応でお客様の求めているものを
形にできるように努めていきますのでよろしくお願いします。
 

私は年末に友達が作ってくれたお節を家族で囲んで始まりました。

201418152435.JPG

年末より約一ヶ月間、お節を含めしっかり食べることで体を整えると、健康に過ごせるそうです。
みなさんも是非、体を整えるようにしてくださいね!!

今年も一年、どうぞよろしくお願いします。

 

魚がし料理「嘉鮮」

今日は仕事納めという方も多いのではないでしょうか。
 

 

先日の連休に、名駅セントラルタワーズにある 魚がし料理「嘉鮮」に行ってきました。
20131227161527.JPG

居酒屋と言ってもおしゃれな雰囲気で落ち着いた感じでした。
お魚はどれも新鮮でとても美味しかったです。
また機会を作って行きたいと思います♪♪

今年一年、お世話になりました。
このブログは年末最後となります。
読んでくださっている方がいましたら、ありがとうございました。
未熟ですが、来年は少しでも前進した内容にしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
では皆さん、良いお年をお迎えください。


 

うちでクリスマス

本格的な寒さが続いてますね・・・。

連休に例年通り、うちでクリスマスをやりました。
まずケーキ作りです。
 

20131225143421.JPG

久しぶりに作るので、今年もシフォンケーキです。
それでも苦戦しました。

 

20131225143645.JPG

無事に焼き上がりました。
   よかった~♪♪

 20131225143842.JPG

メリークリスマス♪♪
うちはクリスマスにはチーズフォンヂュです!!
写真がないのですが、締めにはステーキにつけて食べました。
奮発したので喧嘩しないくらい、たっぷりの量でしたヨ。



先ほどのケーキに子供がデコレしました!!
20131225144643.JPG

ペロリと平らげ、お腹いっぱいです♪
受験生である息子たちではありましたが、こうしてクリスマスを過ごしました。

 

連休3日目に名駅のクリスマスの見納めとなる機会が訪れ、
先月もご紹介したセントラルタワー12Fのツリーです♪♪

2013122515640.JPG

みなさんのクリスマスはいかがでしたか!?

 

電子レンジでパスタ

今日は雨が上がりましたが寒いですね・・・。
ウールのコートでは寒くてダウンにしました。
ダウンは温かいのですが、それ以外のアウターが寒く感じ着られなくなってしまうので困ったものです。
 

さて 電子レンジでパスタを茹でてみました。
このレンジでパスタは、コチラです。
お鍋を洗う手間がはぶけ、私にはヒットでした♪♪

20131220135859.JPG
 

ゆで時間が5分の麺を二人分(200グラム)
+5分・・・、一人分なら10分レンジにかけるのですが、
今回は二人分でしたので600Wで11分。
ちょうど良い茹で加減でしたヨ。
各々電子レンジによって加減が違うようです。

 

20131220141831.JPG

麺をお皿に移す時にしっかり湯切りをするのが重要。
食べれられる位ではありましたが、かなり湯が入ってしまいました。
余ったトマト缶でミートソースを作りいただきました。
電子レンジでパスタは、とても便利でお手軽です。

これから忙しい年末には、使いこなせると助かるキッチングッズになりそうです!!

 

うちのクリスマスツリー

本格的な寒さとなってきましたね・・・。
年末になり焦ってましたが、

20131217152118.JPG

うちのクリスマスツリー、間に合いました♪♪

 

20131217152234.JPG

 

受験生の息子はツリーを見て、和むのではなく焦るのだそうです・・・。
厳しい現実ですが、せめてホッとするひと時を過ごしたいものですね♪
毎年 例年のクリスマスを過ごすのは今年が最後かな~と思います。

みなさんはどんなクリスマスを過ごされるのでしょうか!?
 

東京ミッドタウン

今日は本当に寒いですね・・・。
デスクに向かってじっとしていると肌寒いです。
いよいよカイロの出番でしょうか。

 

さて 東京の建物についてのご紹介です。
以前友人たちとインテリアの勉強という名目で東京ミッドタウンに行ったことがありましたが、
こんなにスケールが大きいことも知らなかったです。
「東京ミッドタウン」ですが、規模が大きすぎるので概略になります。
前回までにご紹介しました 21-21 DESIGN SIGHT 、サントリー美術館は、その東京ミッドタウン内です。

201312131217.JPG

2013121312143.JPG

2013121312225.JPG

201312131236.JPG

中々カメラに収めるのが難しいかったようです・・・。

 

六本木の広い敷地に航大な緑と6つの建物からなる新しいスタイルの複合施設。
国内外のSOMをはじめとする複数の建築家及びデザイナーによる大規模なプロジェクトによって創造された。
地下5階、地上54階、高さ248m
竣工:2007年

※これより先は画像をおかりしました。

20131213121548.jpg

 

20131213121611.jpg

 

建物を囲むようにミッドタウン・ガーデンがあり、水が流れる緑の中を散策できるそうです。
もしお出かけになるようでしたら、ゆっくりまわりたいですね!!

また週末が訪れます。
年末に向かい増々足早に過ぎていきますね・・・。
温かい物を食べて風邪を引かないようにお過ごしください。

 

 

DIOR 表参道

今週に入り寒さが戻ってきましたね。
年末の慌しさを感じている方も多いことと思います。
 

さて東京の建物のご紹介です。
今日は 「DIOR 表参道」です。

20131211131834.JPG

20131211131949.JPG

所長が写真を撮るのに苦戦した感が伝わってきますね。

 

設計:妹島和世(セジマカズヨ)+西沢他立衛(ニシザワリュウエ)

フランスに本社を置くファッションブランド「クリスチャン ディオール」の日本初の店舗ビル。
透明感のある乳白色の建築。
直線的な外壁ガラスによる外観とドレスのようなドレープ状に加工されたアクリルの内壁によるダブルステン構造。
各階の階高が意図的に違う。
竣工:2003年

 

※これより先の画像はおかりしたものです。

 

20131211133045.jpg

20131211133114.jpg

やはり夜に行ってみたいですね!!
行かれた方からは夜がオススメのようです。
この時期は各地でイルミネーションされ、きっとより華やかでしょうね・・・。