HOME>BLOG

BLOG

国立新美術館

先日 所長が参加しました建築士会の東京見学会でたくさんの建築物を見てきましたので、
順にご紹介したいと思います。

 

国立新美術館です。

2013103114746.JPG

 

設計:黒川紀章+日本設計

コンセプトは「森の中の美術館」。
特徴的なのは、スクエアな展示室の前面に展開するロビー空間である。
3次元でうねるようなガラスの壁面が全体を覆っている。
自立したガラス壁の内側は巨大なロビーで一目で全体の見晴らしがきく。
そこには大小2つの逆円錐形のコンクリートの造形が立つ。
小さいほうはカフェで2階から、大きいほうはレストランで3階からアプローチする。

20131031142119.JPG

 

 

2013103114226.JPG

 

 

20131031142252.JPG

 

 

20131031142341.JPG

 

2013103114245.JPG

 

20131031142446.JPG

 

20131031142512.JPG

 

 

20131031142756.JPG

 

 

現代的な建物ですが丸みがあるからでしょうか・・・、
どこか親しみが持てます♪
私も機会をつくって是非訪れてみたいと思いました。
 

東京スカイツリー

今日は肌寒かった昨日と一転、とても暖かで気持ちいいですね♪♪

所長が東京スカイツリーに行ってきました。
10月27日 日曜日、騒がせた台風が過ぎ去り絶好の晴天。
夕方だったため残念ながら富士山は見えなかったそうです。

201310301234.JPG

 

 

所長からの話では、
「いろんな国の人がいっぱいいて、やはり観光スポットでした。
 建物は足元が小さくスッキリしててカッコ良かったです。
 また、ガラス張りの床がありそこに立つと怖かったです。」
と聞きました。

2013103013364.JPG

 

 

20131030133652.JPG

 

 

20131030133753.JPG

 

 

20131030134957.JPG

お土産です。
携帯ストラップは誰が使うんでしょうか!?

 

 

 

 

 

 

2013103013514.JPG

 

20131030135154.JPG

大人には甘すぎでした・・・。

次回は私が東京スカイツリーに上ってみたいなぁ~!!

中原淳一展

20131024141055.JPG

 

 

中原淳一展が刈谷市美術館で開かれています。
昨日はあいにくの雨でしたがお友達に誘われ行ってきました。

中原淳一は、戦前から戦後にかけてファッションやインテリア・ライフスタイルに至るまで美の追求をし
女性たちから圧倒的に支持されたそうです。
戦後は「それいゆ」「ひまわり」といった雑誌を創刊し、手持ちの服を美しく仕立て直す知恵や内面を磨く教養など、
独自の美学をふんだんに盛り込まれていたようです。

この時代にそんな発信をしていたんだと感心してしまいました。
ウエストをしぼったスタイルが多く、とても女性らしいデザインばかりでした。

2013102414521.JPG

 

 

20131024145430.JPG

「少女の部屋」の提案を再現してありました。
 

かわいいですね!!
・・・・子供の頃、こんな部屋に憧れたものです。

 

私たちの今の暮らしにも少し見習って、毎日を楽しみたいですね!!

大棗(なつめ)

週末 台風の影響で凄い雨でしたね。
被害に遭った大島のニュースが続けられてますね。
27号、28号の台風がまた発生し被害が拡大しないことを願うばかりです。

また昨日は暑かったり今日は涼しかったりで体調を整えるのが大変です。
大棗(なつめ)」はご存知ですか?
疲れているなぁ、元気が出ないなぁと感じたら、オススメです。

20131022152056.JPG

「毎日3つナツメを食べたら一生年をとらない」という
古くからの言い伝えがあるほど、大棗は老化防止、
美肌効果に優れています。
 

★効能
  滋養強壮(身体の弱い部分を栄養素を補給し、
  体質改善して強い身体をつくること。)
  手足の冷えの予防と改善
  虚弱体質、生理不調、身体不調の改善
  貧血及び消化機能の改善
  精神安定

 

とても魅力的な食材ですので、是非一度試してみてください。

 

私は先ほど3つ食べたのですが手足の先が温かく感じられますよ!!

水に30分~6時間程浸しておきます。
長い方が皮が柔らかくなります。
そのまま鍋で10分程煮ます。
冷めてからタッパに入れ冷蔵庫で4日位は日持ちします。
ヨーグルトや紅茶に入れて食べるのが手軽ですね。


 

洋食屋SANJI

台風が過ぎ去った後も風が強いですね。
愛知県でも電車運行に伴い名古屋より南の方では学校休校のところもあったようです。

 

先日 夕食時に息子と二人でしたので江南市の「洋食屋SANJI」さんで、デミグラスチーズフォンデュをいただいてきました。

20131016144440.JPG

ハンバーグは昔懐かしい味でした。
そしてブロッコリーが苦手な人でも食べられちゃいます。

付け合せに頼んだツナと大根サラダはボリューム満点です。

どちらもとっても美味しかったです!!

 一機に秋らしくなり、いよいよ食欲の秋です。
温かく食べごたえがあり、これからにピッタリです。
また行きたいと思います。

 

秋本番、たくさん美味しいものを食べて過ごしたいですね♪♪

2014年 スケジュール帳

今日は雨が本格的になってきましたね。
台風の影響なので注意したいものです。
先週は仕事が忙しくてブログの更新ができませんでした。

さて手帳を活用している方がたくさんいらっしゃると思いますが、
来年のスケジュール帳をあちらこちらでみかけますね。

20131015171047.JPG

先日の Afternoon Tea さんで「HAPPY  MOTIF」
シリーズを購入しました。

A6サイズ W105×H115、月曜始まりの一週間で
構成されています。
とても見やすそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

20131015172420.JPG

 

 

20131015172459.JPG

 

 

たくさんある種類の中から選ぶのは大変というより楽しいものです。
自分に合って少しモチベーションが上がるもの・・・・そんなお気に入りそ見つけて、2014年をハッピーに過ごしたいですね!!

Afternoon Tea を覗いてみたら

週末栄まで出かけたものの、とっても暑く秋物って感じではありませんでしたが、
それでもすっかり秋っぽい装いの人たちを多くみかけました。

 

「Afternoon Tea」を覗いてみました!

2013107171133.JPG

イギリスで活躍するアーティスト、Snowdom design & Ciaft の
テーブルウェアが登場だそうです。
賑やかになりようなカラフルなアイテムが満載。
ティータイムで元気になれそうです!!

 

 

2013107171932.JPG

こちらは画像がきれいじゃなくてすいません・・・。
イギリスの老舗陶器メーカー、バーレイ社から限定デザインが入荷してました。
季節が変われば器も変える・・・なんて憧れちゃいますよね。
 

 

2013107172630.JPG

こちらは近所なんですが、ハロインだなぁ~と思って・・・。
季節を愉しみたいですね!
 

 

 

紅茶と玉ねぎ

2013103115230.JPG

 

こんな秋晴れの青空の日、でも元気が出ないという方にオススメなのが紅茶です。

「紅茶」を飲んで少しでも気分を爽快にしてください。
 ★効能・・・・のぼせ、イライラ、憂うつ、やる気が出ない、頭昏、食欲不振、だるい、力が出ないなどを改善する。
はちみつを入れると効果が上がります。
ティーバッグで構いませんので、葉にお湯を注いで入れてくださいね。
(ペットボトルでは効能は期待できません。)
手軽に試してみてください。

また一年中食べると良い「玉ねぎ」についてです。
今や一般的に血液サラサラと言われる玉ねぎです。
 ★効能
   ・動脈硬化や糖尿病の予防。
   ・胃腸の働きを良くし消化液の分泌を良くする。
   ・痰切り、解毒、花粉症の炎症を抑える。
などなど優れモノです。
前回の薬膳講座で北海道の玉ねぎ「さらさらレッド」のご紹介がありました。
動脈硬化の予防効果があるとされるポリフェノールの一種、ケルセチンの成分が普通の3倍だそうです。
ケルセチンは加熱調理しても壊れません。

日常を食べたり飲んだりすることに少し気をつかって、体調を整えたいものですね。
 

東京駅

今日から10月ですね。
足早に過ぎて行ってしまいますね。
暑さが残ってますが、さすがに秋らしくなってきました。

2013101144441.JPG

今年の春に行ってきました東京駅です。
綺麗ですね。
私もお上りさんになって写真を撮りました。

 

辰野金吾の手掛けた建築物だそうです。

 
 
 
 

 

 

 

2013101145644.JPG

 

201310114572.JPG

 

2013101145758.JPG

   新丸ビル7Fから撮りました。

 

 

201310115460.JPG

皇居側です。

 

2013101155543.JPG

東京ステーションホテルです。

 

201310115572.JPG

 

 

東京オリンピック・パラリンピックが決まり、東京はどんどん整備され発展していくんでしょうね。
これからがまた楽しみですね。

白の扇風機

昨日はまた暑さがぶり返しました。
久しぶりにリフレッシュするために友人とジャズドリーム長島まで出かけました。
お昼は東洋軒(TOYOKEN)さんで名物ブラックカレーとカニクリームコロッケをいただきましたよ。
とても楽しい一日を過ごせました。
 

まだまだ暑いときにうちでは小型の白い扇風機が足元を涼しくしてくれます。

201392615750.JPG

小振りですが活躍中!!

 

201392615931.JPG

とっても気に入ってます。
それで、紹介させていただきました。