HOME>BLOG

BLOG

永観堂禅林寺 紅葉ライトアップ

ライトアップされた紅葉が見たくなり、先週末「永観堂禅林寺」へ行ってきました♪


日中ライトアップ前の永観堂です。
永観堂禅林寺 京都 紅葉

永観堂禅林寺 京都 紅葉

永観堂禅林寺 京都 紅葉

永観堂禅林寺 京都 紅葉

2018126165019.jpg

永観堂禅林寺 京都 紅葉

今年は暖かいので紅葉に間に合いました。
とっても素敵でテンション上がります♪

 

そして、ライトアップされてからです!
永観堂禅林寺 京都 紅葉 ライトアップ

永観堂禅林寺 京都 紅葉 ライトアップ

永観堂禅林寺 京都 紅葉 ライトアップ

永観堂禅林寺 京都 紅葉 ライトアップ

永観堂禅林寺 京都 紅葉 ライトアップ

永観堂禅林寺 京都 紅葉 ライトアップ

永観堂禅林寺 京都 紅葉 ライトアップ

永観堂禅林寺 京都 紅葉 ライトアップ

永観堂禅林寺 京都 紅葉 ライトアップ

永観堂禅林寺 京都 紅葉 ライトアップ

永観堂禅林寺 京都 紅葉 ライトアップ


テレビで見るより迫力がありました!!!
「もみじの永観堂」と言われるのもわかるくらい、間近でみる岩垣紅葉は素晴らしかったです♪
池のまわりを散策し阿弥陀堂の「みかえり阿弥陀」を見てから、おぜんざいとお抹茶をいただきました。
素敵な景観に満たされて幸せな気持ちになれ、思いきって行って良かったです♪

 

 

名古屋駅のクリスマスイルミネーション -2018-

名古屋駅のクリスマスイルミネーションが始まってます♪

名古屋タカシマヤの1階にあるクリスマスディスプレイ、
テーマは「HO HO HO  ふれあう贈る笑顔がきらめく」だそうで
楽しい気持ちにしてくれます♪

名古屋駅のクリスマスイルミネーション 2018 高島屋

名古屋駅のクリスマスイルミネーション 2018 高島屋 HO HO HO


ゲートタワー前の巨大ツリーのまわりは去年より賑やかになってました♪
名古屋駅のクリスマスイルミネーション 2018 ゲートタワー前

名古屋駅のクリスマスイルミネーション 2018 ゲートタワー前

名古屋駅のクリスマスイルミネーション 2018 ゲートタワー前

名古屋駅のクリスマスイルミネーション 2018 ゲートタワー前


歩けばイルミネーションが目に入ってきます♪
名古屋駅のクリスマスイルミネーション 2018 

名古屋駅のクリスマスイルミネーション 2018


KITTE名古屋はとても華やかです♪
名古屋駅のクリスマスイルミネーション 2018 KITTE名古屋

名古屋駅のクリスマスイルミネーション 2018 KITTE名古屋


ルーセントタワーはブルーのイルミネーションでした♪
名古屋駅のクリスマスイルミネーション 2018 ルーセントタワー

名古屋駅のクリスマスイルミネーション 2018 ルーセントタワー

名古屋駅のクリスマスイルミネーション 2018 ルーセントタワー


大名古屋ビルヂングはスカイガーデンが小さなスペースですが本当に素敵でした♪
名古屋駅のクリスマスイルミネーション 2018 大名古屋ビルヂング

名古屋駅のクリスマスイルミネーション 2018 大名古屋ビルヂング スカイガーデン

名古屋駅のクリスマスイルミネーション 2018 大名古屋ビルヂング スカイガーデン

名古屋駅のクリスマスイルミネーション 2018 大名古屋ビルヂング スカイガーデン

 

これからどんどん寒くなっていくのでしょうが、灯りが温かくしてくれそうですね♪♪

Ginza Sony Park (銀座ソニーパーク)

ソニービルの跡地に行ってきました。
当分の間、ソニーパークとして街に開放しています。
箱物をすぐに建てずにコンセプトづくりから始めているようです。
おもしろい、今後も楽しみです!
立体公園と称する地下4階のオープンな空間、もったいないような感じはしますが、
少しワクワク感があります。
「トラヤカフェ・あんスタンド」の店舗と製造所が魅力的でした。
もしかしたら本当はお腹がすいていた時にいたからかもしれません・・・。

2022年には新ソニービル竣工予定のようなので、是非、見てみたいです。


銀座ソニーパーク Ginza Sony Park 建築 立体公園

銀座ソニーパーク Ginza Sony Park 建築 立体公園

銀座ソニーパーク Ginza Sony Park 建築 立体公園

銀座ソニーパーク Ginza Sony Park 建築 立体公園

銀座ソニーパーク Ginza Sony Park 建築 立体公園

銀座ソニーパーク Ginza Sony Park 建築 立体公園

銀座ソニーパーク Ginza Sony Park 建築 立体公園

銀座ソニーパーク Ginza Sony Park 建築 立体公園

銀座ソニーパーク Ginza Sony Park 建築 立体公園

銀座ソニーパーク Ginza Sony Park 建築 立体公園

銀座ソニーパーク Ginza Sony Park 建築 立体公園

 

根津美術館(南青山)

昔行った栃木県にある馬頭広重美術館はルーバーを多用し、隈研吾氏らしくいい感じでした。
根津美術館はそれから9年くらい経ちできたものなので、基本的なことはあまり変わってないですが、
馬頭広重美術館の方が繊細であったように思います。

今回の根津美術館は、竹のアプローチが特徴的で導入部としての気持ちのたかぶりを持たしてくれるものでした。
離れのレストランは和紙を不燃化した内装で柔らかな感じを受け、緑の中での食事を楽しめました。
そして緑の中に大きな屋根が映える建物でした。

建築の勉強でなくとも、「東京のこんな所にあるんだね・・・。」と、
ふらっと行って癒してくれそうな場所で、女性にも大変人気なスポットです。

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し 

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し 女性に人気

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し 女性に人気

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し 女性に人気

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し 女性に人気

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し 女性に人気

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し 女性に人気

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し 女性に人気

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し 女性に人気

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し 女性に人気

根津美術館 東京 青山 建築 隈研吾 和 癒し 女性に人気


 

渋谷ストリーム

今回は最近オープンした「渋谷ストリーム」へ行ってきました。
3ヵ月前に訪れた渋谷の激変振りを、また見ることができました。
渋谷と代官山をつなぐ「渋谷ストリーム」、一年前は工事中で地下もまだ整備されないままでしたが、
「アーバンコア」という建物によって地下2階と地上2階までがつながり綺麗になってました。
黄色いエスカレーターを上がると開放感いっぱいです。

渋谷ストリーム 再開発 代官山と渋谷をつなぐ 人の流れ 渋谷川

渋谷ストリーム 再開発 代官山と渋谷をつなぐ 人の流れ 渋谷川


外観は、
渋谷ストリーム 再開発 代官山と渋谷をつなぐ 人の流れ 渋谷川
黒っぽいのが壁面緑化です。


渋谷ストリーム 再開発 代官山と渋谷をつなぐ 人の流れ 渋谷川

渋谷ストリーム 再開発 代官山と渋谷をつなぐ 人の流れ 渋谷川

渋谷ストリーム 再開発 代官山と渋谷をつなぐ 人の流れ 渋谷川

渋谷ストリーム 再開発 代官山と渋谷をつなぐ 人の流れ 渋谷川


再生された渋谷川です。
渋谷ストリーム 再開発 代官山と渋谷をつなぐ 人の流れ 渋谷川

渋谷ストリーム 再開発 代官山と渋谷をつなぐ 人の流れ 渋谷川

渋谷ストリーム 再開発 代官山と渋谷をつなぐ 人の流れ 渋谷川

渋谷ストリーム 再開発 代官山と渋谷をつなぐ 人の流れ 渋谷川


その川沿いのレモネードのお店です。
渋谷ストリーム 再開発 代官山と渋谷をつなぐ 人の流れ 渋谷川

渋谷ストリーム 再開発 代官山と渋谷をつなぐ 人の流れ 渋谷川


そして、以前  渋谷駅を地上から地下へ移したニュースはとても印象深く、
最後の移設を総動員でかなりの短時間で行われたのにとても感動したことを覚えています。
都会は凄い!っと、思いました。
その一部の2本のレールが通路に埋め込まれていました。

渋谷ストリーム 再開発 代官山と渋谷をつなぐ 人の流れ 渋谷川


日が暮れてきて、また雰囲気が変わりました。
渋谷ストリーム 再開発 代官山と渋谷をつなぐ 人の流れ 渋谷川

渋谷ストリーム 再開発 代官山と渋谷をつなぐ 人の流れ 渋谷川
渋谷へこうやって行く機会があるのも縁なのかもしれません。
機会を見つけ「渋谷ブリッジ」のオープンしたばかりのホテルに泊まってみたいなあと考えたりしてます。

 

次回も東京散策ですので、是非、ご覧いただけたら嬉しいです。

Aoyama Flower Market TEA HOUSE(青山フラワーマーケット)

以前からずっと行って見たかった「Aoyama Flower Market TEA HOUSE
(青山フラワーマーケットティーハウス)」、念願かないました♪
それはそれは本当に素敵なお花屋さんで、その奥に併設されたカフェはお花と緑の中の空間でした。
その中でのお食事とお喋りは私にとっては非日常の時間でした。
「癒される」って本当ですね・・・。
お友だちは、「季節の2色カレー~いろいろキノコのココナッツクリームカレー/根菜たっぷりスープカレー」、
「季節野菜の畑ごはん~アボガド温玉のせ~」、私はランチタイムにかかわらず、
「自家製ジンジャエール」と「ハロウィンフレンチトースト」をいただきました。
どれもとても優しい味でとても美味しかったです。
表参道の駅からも近いし、是非また行きたいと思います。
日常に植物のある空間で過ごせたらって、
うちのリビングに置いてあるフィクスベンジャミンバロックとセダムの鉢を大事に育てなくちゃと思いました。

青山フラワーマケットティーハウス、カフェ、癒し、表参道、Aoyama Flower Market TEA HOUSE

青山フラワーマケットティーハウス、カフェ、癒し、表参道、Aoyama Flower Market TEA HOUSE

青山フラワーマケットティーハウス、カフェ、癒し、表参道、Aoyama Flower Market TEA HOUSE

青山フラワーマケットティーハウス、カフェ、癒し、表参道、Aoyama Flower Market TEA HOUSE

青山フラワーマケットティーハウス、カフェ、癒し、表参道、Aoyama Flower Market TEA HOUSE

青山フラワーマケットティーハウス、カフェ、癒し、表参道、Aoyama Flower Market TEA HOUSE

青山フラワーマケットティーハウス、カフェ、癒し、表参道、Aoyama Flower Market TEA HOUSE

青山フラワーマケットティーハウス、カフェ、癒し、表参道、Aoyama Flower Market TEA HOUSE

青山フラワーマケットティーハウス、カフェ、癒し、表参道、Aoyama Flower Market TEA HOUSE

青山フラワーマケットティーハウス、カフェ、癒し、表参道、Aoyama Flower Market TEA HOUSE

青山フラワーマケットティーハウス、カフェ、癒し、表参道、Aoyama Flower Market TEA HOUSE

青山フラワーマケットティーハウス、カフェ、癒し、表参道、Aoyama Flower Market TEA HOUSE

青山フラワーマケットティーハウス、カフェ、癒し、表参道、Aoyama Flower Market TEA HOUSE

青山フラワーマケットティーハウス、カフェ、癒し、表参道、Aoyama Flower Market TEA HOUSE

青山フラワーマケットティーハウス、カフェ、癒し、表参道、Aoyama Flower Market TEA HOUSE

青山フラワーマケットティーハウス、カフェ、癒し、表参道、Aoyama Flower Market TEA HOUSE

青山フラワーマケットティーハウス、カフェ、癒し、表参道、Aoyama Flower Market TEA HOUSE

 

 

秋のガレージ(名古屋市)で癒しの時間

秋になりやっとガーデニングをする元気が出てきたので、大好きな名古屋にあるガレージさんへ行ってきました。
最近の私のインテリアの好みはナチュラルからシンプルへ変わってしまいましたが、
全て一新するのはとても大変はことなので少しずつ変えていけたらと思っています。

名古屋市 ガレージ garagi グリーン 植物 寄植え ガーデニング
この寄せ植えはセネシオエンジェルウィングス、ミセバヤ、コロキア(オリーブリーフ)で、
鉢も一緒に購入し、とても素敵と自己満です。
ガレ-ジさんは本当に珍しい苗が多いんです。

いつも店内のディスプレイを少しずつ変えているので、是非ご覧いただけたらと思います。
名古屋市 ガレージ garagi グリーン 植物 寄植え ガーデニング ジャンク

名古屋市 ガレージ garagi グリーン 植物 寄植え ガーデニング ジャンク

名古屋市 ガレージ garagi グリーン 植物 寄植え ガーデニング ジャンク

名古屋市 ガレージ garagi グリーン 植物 寄植え ガーデニング ジャンク

名古屋市 ガレージ garagi グリーン 植物 寄植え ガーデニング ジャンク



うちに置いたのは、
名古屋市 ガレージ グリーン 植物 寄植え ガーデニング 西洋ニンジンシンボク
これは西洋ニンンジンシンボクプルプアです。
ガーデニングが趣味のお友だちと一緒に買いました。
上手に育つか心配です。


名古屋市 ガレージ グリーン 植物 寄植え ガーデニング ハッピーベリー
ハッピーベリーです。
名前まで元気、とても可愛らしいです。


名古屋市 ガレージ グリーン 植物 寄植え ガーデニング フィリクスベンジャミンバロック
フィクスベンジャミンバロックです。
インテリアショップで以前見た時からずっと欲しかったのですが、やっと育てる勇気が出ました。


最後に事務所前の植物たちです。
ナチュラルからシンプルな雰囲気になってますでしょうか・・・。
植物見てると、とても癒されます♪
名古屋市 ガレージ garagi グリーン 植物 寄植え ガーデニング

 

 

江南市内の農家の家 竣工前

まだ外構が残っていますが、少し遅れていた農家住宅リノベーションが内部のみの引渡しをしました。
テープカットがあり皆で乾杯をしました(サイダーでしたが)。
大きな土間空間を持ったダイニングキッチンが落ち着いた雰囲気です。
一部、梁補強をして大きな空間をつくりました。
見えないところも補強しました。
土間下、基礎補強、外壁耐力壁、小屋裏火打を入れて仕上げています。
一部昔の梁が見えています。
壁は汚れがつきにくいようにキッチンボードを貼っています。
居間のある壁は朱色系のクロスで仕上げています。

今回のリノベーションは耐震機能の向上、断熱機能の向上をする上で
土間を中心とした昔ながらの農家住宅をより機能的に使いやすくしています。
クライアントもここまで期待はしていなかったようで大変満足してくれました。

 

江南市 住宅 リノベーション 農家住宅

江南市 農家住宅 リノベーション 土間のある家

江南市 農家住宅 リノベーション 土間のある家

江南市 農家住宅 リノベーション 土間のある家

江南市 農家住宅 リノベーション  土間のある家

江南市 農家住宅 リノベーション  土間のある家

江南市 農家住宅 リノベーション  土間のある家

江南市 農家住宅 リノベーション  土間のある家

江南市 農家住宅 リノベーション  土間のある家

江南市 農家住宅 リノベーション  土間のある家

double tall cafe nagoya (ダブルトールカフェ名古屋)

学生の息子にオススメと言われたカフェ「double tall cafe nagoya」は出向いてみると、
本当にお洒落でした。
スタイリッシュな外観はもちろん、ロゴも素敵なデザインで、
中に入ってみても全てにこだわりを感じました。
八事にあった「ダブルトールカフェ」のお客さんの一人がオーナーになり、
こちらのお店がオープンしたなんて、ステキですねー。
ランチセットメニューのバロンティーヌは低温でボイルしてあり あっさりとした味、
ダイエットにも良さそうです。
焙煎にこだわった豆はコーヒー好きの私には とても嬉しいです。
コーヒーゼリーは魔法のゼリーと謎めいているので、次回はこのメニューを
オーダーしたいと思っています♪♪

ダブルトールカフェ名古屋、double tall cafe nagoya、矢場町、大須、魔法のコーヒーゼリー、おしゃれ

ダブルトールカフェ名古屋、double tall cafe nagoya、矢場町、大須、魔法のコーヒーゼリー、おしゃれ

ダブルトールカフェ名古屋、double tall cafe nagoya、矢場町、大須、魔法のコーヒーゼリー、おしゃれ

ダブルトールカフェ名古屋、double tall cafe nagoya、矢場町、大須、魔法のコーヒーゼリー、おしゃれ

ダブルトールカフェ名古屋、double tall cafe nagoya、矢場町、大須、魔法のコーヒーゼリー、おしゃれ

ダブルトールカフェ名古屋、double tall cafe nagoya、矢場町、大須、魔法のコーヒーゼリー、おしゃれ

豊田市にあるカフェ、鈴茶

自宅をリノベーションしたカフェ、「鈴茶」です。
お話したい方が気軽にお話できたらいいなと思って、お一人でカフェを始めたそうです。
お店に入ると大きな流木が目に入り、一枚板のカウンターに広々とした空間はとても素敵でした。
飾られた食器はメキシコのもので、娘さんからの随分前のお土産だそうで、とっても雰囲気のある器でした。
そして、レコードはご主人の懐かしいもので、とてもマッチしてました。
そんなオーナーさんの思いがこもったお店に感激しました。
とても温かいお人柄は、初めて会った人とは思えないくらいで、お喋りが盛り上がりました♪
全て手作りの鈴茶オススメプレートセットはデザートとドリンク付きです。
どれもとても素朴な味で、とっても美味しかったです。

豊田市、カフェ、鈴茶、手づくり料理、手づくりスィーツ、リノベーション

豊田市、自宅カフェ、鈴茶、手づくり料理、手づくりスィーツ、リノベーション

豊田市、自宅カフェ、鈴茶、手づくり料理、手づくりスィーツ、リノベーション

豊田市、自宅カフェ、鈴茶、手づくり料理、手づくりスィーツ、リノベーション

豊田市、自宅カフェ、鈴茶、手づくり料理、手づくりスィーツ、リノベーション

豊田市、自宅カフェ、鈴茶、手づくり料理、手づくりスィーツ、リノベーション

豊田市、自宅カフェ、鈴茶、手づくり料理、手づくりスィーツ、リノベーション

豊田市、自宅カフェ、鈴茶、手づくり料理、手づくりスィーツ、リノベーション

豊田市、自宅カフェ、鈴茶、手づくり料理、手づくりスィーツ、リノベーション

豊田市、自宅カフェ、鈴茶、手づくり料理、手づくりスィーツ、リノベーション

豊田市、自宅カフェ、鈴茶、手づくり料理、手づくりスィーツ、リノベーション


豊田市で遠いからちょこちょこ行くのは難しいですが、
近くに会ったらいいのになぁと残念に思うばかりです・・・。