BLOG
メルセデスミー東京 EQ HOUSE
未来の家としてEQ HOUSEを見てきました。
ヒト・家・クルマが繋がる空間というコンセプトでメルセデスベンツと竹中工務店が提案するEQ HOUSEが六本木につくられているようです。クルマが家の中に入り込んでいます。ガレージということではなく電気自動車ということで家電という認識です。どちらかというとクルマを含めた家全体が家電ということでしょか。家中にあるセンサーによってヒトとクルマがシームレスに繋がることを目指していることからということです。
内部はパンチングされた白いアルミパネルで家全体が覆われており、木漏れ日の中にいるような感じを受けます。自然の中にいるような空間をつくり出しています。
まだまだ進化途中のようで色々期待できます。
ついでに併設内のお店upstoirsでランチもいただいてきました。コスパ、接客もOKです!
シャンドールの桃パフェ -半田市-
シャンドールの桃パフェを食べに、暑かった夏から話が出ていましたが、今回初めてやっと行ってきました。
お友だちは何回か来たことがあり、朝8時に集合して、半田市にあるお店の予約を早く取ろうというスケジュールは、少し涼しくなってきたからでしょうね・・・、9時45分位に着きましたが、ラッキーにもお店の一巡目に入ることができましたので、10時オープンにそのまま席に案内されました。店内の写真はまだ開店前の時間でお客さんが座ってないだけです・・・。
パスタをいただいた後に、お目当ての桃パフェです。うーん、お腹が一杯と思いましたが、桃パフェは別腹でとっても美味しくいただけました。「シャンドールの桃パフェ、最高です!!」
サンゲツ名古屋のトレンドコーディネートセミナー
27日にサンゲツさんのトレンドコーディネートセミナーへ行ってきました。
「Paris Deco Off 2019 パリ デコオフ」と「heimtexil 2019 ハイムテキスタイル」のトレンド傾向から、
LDKと寝室、水まわりをサンゲツさんのクロスやカーテンでコーディネートしたパターンのご紹介でした。
中々、一般家庭では奇抜過ぎるように思いましたが、
これ位のコーディネートした空間はクライアントが気に入ってくだされば、
オリジナルとなり満足感があるのでしょうね。
一部、写真を撮ってきました。
私が気になったものは、風景っぽい柄、ミックスツィード、透明感のあるシアです。
また、色はイエロー、引続き流行っているグリーンやブルー系です。
飽きないようにとどうしても無難なものでまとめてしまうのですが、
オリジナルな空間として壁や天井、床を選定する時にカーテンなどを含むトータルな空間提案をもっとしていけたらと考えます。
そんなご依頼を是非お待ちしています。
食の楽しさを叶えるキッチン
最近は食の楽しさをとても感じています。
美味しいものを食べる時は、一人でも、誰かと一緒でも幸せです。
コンビニですぐ食べるものが手に入る時代だからこそ、
キッチンに立ってお料理してほしいと考えます。
もちろんそんな時間がない人も多いと思います。
簡単なものでも作りたくなるような、買ったものでも少し工夫したくなるような、
・・・そんなパワーのあるキッチンがいいですね。
そんな思いで「イリエ制作所」さんを訪問してきました。
近年、既製品のキッチンはどんどん良くなっています。
そんな中、「イリエ制作所」さんは個性のある扉や天然石のカウンター、
もちろんオーダーならではの細かい要望で差別化を図ることができます。
うちの設計事務所とイリエ制作所さんとタイアップして、
食の楽しさを日々感じられるキッチンをご提案できると思います。