BLOG
草叢BOOKS新守山店(名古屋市)
草叢BOOKS新守山店へ行ってきました。
新業態のブック&カフェはどんなんかなぁとワクワクしていきました。
アピタ1階から2階に上がると、一転、全く違う雰囲気となりました。
天井がアルミ色で覆った断熱材とグレーのウレタンフォームと黒のライティングで、
トーンのまとまりがスッキリ感を生んでました。
店内の真ん中にあるスタバでコーヒー飲みながら座って本を読めるなんていいですね。
他のコーナーでも椅子がありました。
一番印象的だったのは赤ちゃん連れのママをたくさん見かけたことです。
授乳コーナーが設けてあるのが人気なんでしょうね。
私は本屋さんが大好きで、育児中はリフレッシュしに使ってました。
こんなオシャレな本屋さんが近所にあったら嬉しいですね。
・・・と思ったら、江南市内ではありませんが、各務原にもできたようなので、
早速行ってこようと思ってます。
小さなハーブガーデンに憧れて
先日のグローバルゲートのgarage(ガレージ)さんで、
こちらの植物に一目惚れしてしまいました。
一緒に買った鉢に苗をその場で植えてくれるサービスがあり、
家に帰ってそのままインテリアのように置けるのでとっても助かりました。
家に帰ると、中々、鉢に植える時間が作れずということが多いので、
とても嬉しいサービスです。
そして、その時に一緒に買ったハーブ等、ずっと長雨でそのまま放置となってましたが、
今週はお天気がいいので今日は江南市内のとうはちさんで、またまたハーブを買ってきました。
ローズマリーの寄せ植えをしたいと思いましたが、相性が難しいようです。
憧れの小さなハーブガーデンを少しずつ実現させていけたらと思ってます。
この連休に植える予定ですが、・・・、できたら是非、ご覧ください!
GINZA SIX (銀座シックス)
先日の台風21号が上陸する最中、東京へ行く用事があり、
ついでに、少し前に話題になった建築「GINZA SIX (銀座シックス)」に
行ってきました。
さすがに、空いてました・・・(笑)
残念ながらこの雨なので屋上庭園や観光バス乗降所の三原テラスは見てません。
空間、装飾と、本当に素敵でした。
たくさんのブランドショップも入ってますが、写真を撮ることはできませんでした。
広々としてましたが、ジグザグを意識した通路だそうです。
食事は話題の「銀座大食堂」のフードホールに入りました。
ショッピングセンターにあるセルフのフードコートでは、もちろんありません。
フルサービスのフードホールです。
とっても広く、奥のスペースはいくつかに分けられ、
私が座った席から屋外でも食事ができるテーブルが見えました。
銀座らしい雰囲気でした。
そして、目玉の草間彌生さんのカボチャのバルーンはオープニングより期間限定とのことなので、
見ることができてとても良かったです。
ちなみに、来年2月25日までだそうです。
感性を磨こうと建築を見に行ってます。
最近は古いものの再生であるリノベーション、そして、今回のような最新のものと、
意欲的に足を運ぶようにしてますが、建物はとてもおもしろいです。
( A )
グローバルゲート(名古屋市)-2
「グローバルゲート」の続きです。
1階のパンケーキのお店「gram (グラム)」さんは、緑を意識した内装で本棚のクロスを使ってありました。
横浜のパンケーキ屋さんでも本棚のクロスが使っていたのが思い出され立体感が出るんでしょうね。
ディズニーランドにでもいる気分になれました。
インテリアショップが多く、そんな中で「interior essence (インテリアエッセンス)」さんは品揃えが多く
温かみのあるテイストで見てて楽しかったです。
一緒に行った友だちが「いつかソファを買えたい。」と言って、あれこれ試して座ったところ座面の固いものが多く、
座り心地を気に入ってました。
「益久染織研究所」さんは、ゆったりとしたお店で時間が止まっているように感じられました。
帰ってからサイトを見せていただいて、自然との共存を考えていらっしゃることが良くわかりました。
私も日々そう思うことが多いのですが実行するにはいたらずで、読んでて胸が痛っかったです。
「グローバルゲート」はそんなにたくさんのお店が入っているわけではありませんが、
こだわりのお店ばかりでした。
そして、屋上庭園は是非、行って欲しいです。
次回はとても素敵なお店「garage (ガレージ)」さんです。