HOME>BLOG

BLOG

木曽馬篭宿を散策

飯田市の帰りに木曽馬篭宿に寄りました。
遅めのお昼は手打ち蕎麦の「忠盛庵」さんでした。

馬篭宿


石畳みが敷き詰められている坂道はとても風情があります。

馬篭宿

馬篭宿3
馬篭宿4

 


水車があり水の流れる音が心地良かったです。
こちらの水車で自然エネルギーを利用した発電をしてました。

馬篭宿5

 

「四方木屋」さんでお茶をしました。
こちらもまた風情があり素敵な時間を過ごせました。

馬篭の四方木屋1
馬篭の四方木屋2

 

馬篭の四方木屋3
馬篭の四方木屋4

 


シデコブシなどの花たちも目で楽しませてくれ気持ち良かったです。

馬篭宿6
馬篭宿7

 

外国人観光客は中山道ハイキングコースを歩いているようでした。
約8キロで約3時間だそうで、次回、チャレンジするのもありですかね(笑)

旧小笠原書院

前回ご紹介した小笠原資料館の隣りに「旧小笠原書院」があります。
近年ふきかえられたこけら葺きの屋根がきれいな書院です。

旧小笠原書院1


清水の舞台のように崖上にせりだし増築された形をとっています。
「ミニ清水さん」という感じです。

旧小笠原書院2


明障子の上のルーバー状の部分がいい感じ・・・、全体が落ち着いて見えます。
内部は縁側が三方にまわり明障子の上のルーバー障子が天井までいき、とても明るいし開放感があります。
部屋との間にはタレ壁があり少し明るさを制御し重厚感を出しています。

旧小笠原書院3
201741810537.JPG

鬼瓦に家紋である三階菱が入っていました。
また蟇股にも三階菱の家紋が入ってました。

旧小笠原書院5
旧小笠原書院6

 

 

 

 

小笠原資料館 -飯田市ー

天気も良さそうだし、どこかに行こうかと思い、
何となく妹島和世さん設計の小笠原資料館へ行ってきました。
さすがにもう出来てから時間も経っているので、
たまにちらほらと人がいるだけで見学者は少なかったです。

小笠原資料館

小笠原資料館3
小笠原資料館4

 

小笠原資料館5
小笠原資料館6

 小笠原資料館2

不規則にうねるガラス張りの外壁は、大変な数の模型を製作し検討されたと聞いてますが、
書院との対比でしょうか・・・、しっくりとしています。
ただどうしてもすっきり納めてあるので汚れが気になりますが、
ガラスのMPGはきれいなままでした。
すべてを6本の柱で2階に持ち上げてスロープでのアプローチとなっています。


内部は緩やかな曲線を少し感じる程度で、いい感じです。

小笠原資料館11


中に入るとホールから書院を一望できるように窓が切りとられています。

小笠原資料館7

小笠原資料館8
小笠原資料館9
 

黒と白を部屋ごとに、床、壁、天井と変えて分節を明確にしています。


あまりにも人がいないので閉館しているかと思ってしまいました。
せっかくの建物が少し淋しげです。

 

庭の桜

うちの庭の桜

うちの庭の桜も咲きました。
実はこちらの桜は10年以上たち、やっと花が咲くようになりました。
天気のいい日は植物が元気そうに見えて写真を撮りたくなるものですね。
黄色い葉は、低木コニファー(フィソフィラオーレア)です。
段々、低木とは言えないくらい成長してきています。

今日は一段と春らしい日となりましたね。
こんな植物に元気をもらい、週末はどこか出かけようかという話になりました。
お天気に恵まれるといいなと思っています。

 

シデコブシ

桜が終わる中、うちの事務所の「シデコブシ」が満開になり、
今日は風が強いため残念ながら散ってしまいそうです。
手を入れなくても、毎年元気に咲いています。

シデコブシ

シデコブシ2

剪定は翌年も花を咲かせるためには、花後すぐに行うことが重要のようです。
必ずしも剪定はしなくても良さそうですしね。

日に日に春を感じさせてくれますね。

二子玉川ライズ

最近はお天気が雨の日が多くて、この日の東京も雨が降っていて、
とても4月とは思えないほど肌寒い日でした。
駅直結で雨に濡れたくなくて行ったのですが、
開放的な造りで残念ながら傘が必要で寒かったです。

二子玉川ライズ

2017411145134.JPG
二子玉川ライズ3

 「リゴレット スパイス マーケット」でランチタイムでした。
入ってすぐのバーカウンターのスタッフが笑顔で心地良く迎えてくれました。
そのカウンターのタイルがとても印象的です。

二子玉川ライズ4

二子玉川ライズ5

お食事の方はスパニッシュイタリアンで、ハーブやスパイスが利いててとても美味しかったです。
少し迷いましたが、このお店に辿り着いて本当に良かったです。

 


次回はお天気のいい日にって思ってます。

木工房すえひろ

「木工房すえひろ」は、こだわりの木の家具、インテリアを数多く取り揃えるお店です。

201737153421.JPG

201737155723.JPG

木のぬくもりにこだわって家具を探している方にとってもオススメです。
私が住んでいる家が木を多く使っている家なので、木の香りがしているのかは住んでしまっていると
わからなくなってしまっているのですが、落ち着くように思います。
そして、木には何と言っても温かみがありますよね。
「長く愛着を持って使える家具」という考え方には個人的にもそんな考えを持っていますので、
是非、足を運んでお気に入りの家具を見つけてもらいたいと思います。

 

 

一宮市の木工房すえひろ
 

こちらは和を感じさせてくれ、お茶をゆっくり楽しめそうですね。

 

一宮市の木工房すえひろ1

おうちをカフェのようにしたい方には必見です。
好きなキッチンツール、雑貨に囲まれて過ごす毎日が
想像できますね。

 

一宮市の木工房すえひろ2
一宮市の木工房すえひろ3

カフェコーナーのkononは一人でもボーっとできそうな空間で、
友人とともにとても満足しました。
気さくなスタッフさんとの会話もたくさん楽しんできました。

 

私事でずっとブログをお休みしてましたが、またぼちぼち更新していきたいと思います。
そのため、今回は年末に行った時の写真です。
またこれからもブログを覗いていただけたら嬉しいです。

香川県の「こんぴらさん」

「こんぴらさん」・・・、785段を登り本宮へと辿り着きました。
杖まで貸し出しをしているので、もっと大変かと思いましたが、そこまでではなかったです。

こんぴらさん1

途中、書院に立ち寄り円山応挙の虎は見てきました。
もともと若沖が公開されると聞いてきたのですが、やられました・・・。

こんぴらさん2
こんぴらさん3

 

こんぴらさん4
こんぴらさん5

 

こんぴらさん6
こんぴらさん7

 

こんぴらさん8
こんぴらさん9

 

 
こんぴらさん11

 

こんぴらさん12
こんぴらさん13

 

こんぴらさん14
こんぴらさん15

 

こんぴらさん16
こんぴらさん17

こんぴらさん20

こんぴらさん18
こんぴらさん19

 

こんぴらさん20
こんぴらさん21

本宮で黄色のお守りを買いました。
「しあわせ」の黄色いお守りです。
「ここでしか買えない。」と、友人が言うので買ったのですが、ネット販売してるみたいです・・・(苦)
瓦に㊎のマークがあります。

 


 

鞘橋 -こんぴらさんー

鞘橋は、神事専用の橋となっています。
年3回の祭典のみに使用と書いてあります。

鞘橋、こんぴらさん1

鞘橋、こんぴらさん1

見た目は川にかかった屋根をもった橋で二重の屋根が中々いいです。
思わず写真を撮りました。
しかも神事専用・・・、何か深い言われがあるのではと思い、色々聞きましたが
何もなかったです。

 

鞘橋、こんぴらさん3
神様が降りて、鎮座する御神事場があり、そこに渡るための橋らしいです。
御神事場はこんぴらさんの方を向いているようだが、鞘橋はなんの関係もなくかけられた
らしいです、あー、残念です。

鞘橋、こんぴらさん4

趣きのあるこの橋を、私たち一般人は渡れませんが、機会があればオススメです。
 

金陵の郷(きんりょうのさと)

所長が四国の研修旅行中に、酒蔵の酒開きがたまたまあった「金陵の郷」に寄ってきました。

 

今年は良くできているという説明があり、結構、濃い酒に感じられました。
一緒だった酒好きの友人に言わせると、「これより悦凱陣(よろこびがいじん)の方が好みだ。」とのことでした。

金陵の郷3

金陵の郷4

こちらでの「味わい」のご紹介文は、
「口に含むとほんのりとした甘味、爽やかで心地よい酸味がひろがります。米の旨みを感じながら
静かにすべり落とすとキリッと引き締まった後味が豊かで若々しい余韻を残します。」と、ありました。

うーん、本当にどんな味がするのか興味が湧きます。

金陵の郷5
是非、一度は口にしてもらい、また感想を聞かせてもらいたいです。