BLOG
夢描いていたキッチンスタジオ ー江南市北山の家ー *TOTOキッチンに決まりました
夢描いていたキッチンスタジオがやっと進み始めました。
たくさん見た中で、TOTOに決まりました。
一番気に入ったのは天板(カウンター)です。
とにかく明るいキッチンにしたかったんですね。
スッキリ、できるだけモノが出ていない状態、
テンションが上がるキッチン、
そんな心地よいキッチンになりそうです。
最近は目が悪く、レシピを見る場合、メガネをかけてお料理しています。
個人的に明るいところが好きで、
同世代でもあまり明るいと落ち着かないという方も多いですがね…。
それでも、私はやっぱり明るいのがいいという結論です。
今使っているキッチンは、オーダーキッチンで、自分でプランコーディネートしたものです。
もちろん、とても気に入っているのですが、
恥ずかしながら片付け下手なんです。
インテリアコーディネーターっていうと、
収納コーディネーターのように思われたりしますね。
当時は、色々飾ってなんて思ったりしてましたが、
今は、スッキリしている方が心地よいって思います。
先程も申し上げましたが、過去にオーダーキッチンのコーディネーターをしていた経験があります。
オーダーの場合、色々細かいことができます。
設備もコンロ(IH)や水栓金具、食器洗い機、レンジフードなども、好きなものを入れられます
(※入れられないものもありますが)。
例えばTOTOのようなメーカーのキッチンは、取り扱っている設備の中から選ぶことになります。
ただ、ここ数年で引出しのレールなどがとても良くなっていると思いますし、
デザインもいいです。
もちろん、特注でできないこともたくさんあるように思います。
今回もキャビネットのレイアウトが自分の理想通りにはならないことがネックでした。
せっかく広いキッチンなので、シンクとコンロの間のスペースをもう少し広くしたかったのです。
でも、TOTOのアドバイザーさんともいろいろ話し、解決しました。
他メーカーで、キャビネットのサイズは全て対応できても、
設備は入れられないものが出てきます。
予算もあるので、何を優先してメーカーを選ぶかということになります。
実は、弊事務所併設の住宅の改装・・・、そんな話が、ここ何年か前からありましたが、
話しだけで終わってしまっていました。
やっと腰を上げ、昨年の夏くらいにやろうと話ししたものの、
やはりクライアントが自身たちであると後回しになってしまうもの・・・、よくある話です。
昨年10月にキッチン、洗面、トイレなどを見にメーカーのショールームをまわり、
プランや見積もりをとりましたが、その後は進めることなく今やっとです。
今やっと…というのは夏のことで、すでに工事は始まっています。
後追いではありますが、綴らせていただきます。
今後、工事の様子もお伝えしていきます。
↓ こちらが、今私が使っているキッチン
オーダーキッチンで、自分でプランコーディネートしたもの
↓ いろいろTOTOのスタッフさんと相談、確認をしました。
豊田市の終の棲家:白をベースとした明るい空間のリフォーム着工後
豊田市在住のクライアントの「終の棲家」の工事は順調に進んでいます。
リフォームするのは、
・キッチンを含めたLDK
・洗面脱衣室
・お風呂
・1階廊下
です。
リフォームする際、床の張替えを希望されましたが、工事を始める時に一部を剝がして可能か確認の上でさせていただくことにしました。場合によっては、剥がすことが難しい場合も出てきます。リフォームですので、そんな場合もありますが、今回は剥がして張替えが可能でした。
天井からの垂れ壁をとりLDKを広い空間にしたいという要望、工事完成後が楽しみです。
お風呂は撤去した写真です。断熱材が入っていないことがわかりました。
こちらの住宅を建てた時は、そういう物件も普通だったようです。
もちろん、クライアントと相談の上、断熱材を入れることにしました。
年末年始休業のお知らせ
休業期間:2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火)
今年一年 大変お世話になりました。皆様のおかげで無事に仕事納めができました。ありがとうございました。深く感謝します。
2021年も今までの日常ではない方もまだまだいらっしゃったかと思います。建築もまた時代の変化に伴う持続可能なものへと変わってきています。また、鋼材や木材、型枠用合板、ガラスや石膏ボード、とうとうセメントまでの建築資材高騰と止まる気配がありません。そんな中でもクライアントの要望・要求により良い提案をしていきます。
この年末年始は寒い日が続きそうなので、どうぞご自愛くださいますよう祈願します。
新年は1月5日(水)より営業しますのでよろしくお願いします。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいますよう心よりお祈りします。
暮石建築事務所